電報をとにかく速く送りたい
一般電報(慶弔以外)
緊急を要する場合や、とにかく早く電報を伝えたい場合にはベリーカードを利用するのがいいでしょう。
ベリーカードの当日配達可能な受付時間は14時まで!!
オプション料金が発生しますが、ベリーカードは17時までの受付で4時間以内に届けてくれます。
サービス業者 | 当日配達 申込み締切時間 |
---|---|
NTT東日本 NTT西日本 |
14:00※1 (離島および一部地域を除く) |
郵便局(レタックス) | 15:30 (離島および一部地域を除く) |
KDDI(でんぽっぽ) | 14:00※ (離島および一部地域を除く) |
ベリーカード | 14:00※3 (離島および一部地域を除く) |
※1 NTTは夜間の緊急配達受付オプション(電話からのみ受け付け)は廃止されました。
ん。
※2 でんぽっぽは通常配送で14時、有料オプションの「当日お急ぎ便」なら17時までです
※3 ベリーカードは「サプライズ便」のオプションがあります。
8時~17時に申し込むと最大4時間以内に配達してくれます。料金は+770円(税込)
対象地域: 東京23区、名古屋市内、大阪市内、福岡市内、札幌市内(南区の一部を除く)
対象商品: 「VERY CARD」「VIP Card」「ポップアップ/デコレーション電報」「フォーマル」「お祝い用プリザーブドフラワー電報」「線香・ろうそく(弔電)」
昔は夜間受付が可能であったNTTが一歩抜けていましたが、夜間受付廃止となりました。
値段を考慮してもベリーカードでオプション選択が当日配達可能な時間の余裕があります
ただ、どの地域に送る場合には余裕をもって、2~3日前の申し込みを考えておいた方が良いと思います
祝電・弔電
基本的には祝電・弔電の場合にも、上記の一般電報と同じ時間で当日配達が可能です。
ただ、"メッセージのみを贈る場合"には問題ないのですが、
一緒にお花やぬいぐるみ・バルーンを贈る場合は注意が必要です。
これらは注文してからギフト制作することも多いと思いますので、どうしても
当日配達が無理な場合が多いです。
商品ごとに最短配達可能時間も違ってきます。
当日配達が可能であっても、当日の午前中に申し込まないと難しいかもしれません。
確実な配達可能時間は、各サービス会社のサイトで、お届け先の住所を入力するまで
わからないのが現状です。(入力すると最短でいつまでに届けられるかが表示されます。)
特に、お悔みの場合には、通夜・葬儀(告別式)までの日数が少ないですので、
お悔み電報に生花を添える場合は、早く申し込んだ方が安心です。
生花電報を贈る場合を各サイトで調べてみました。
KDDIは生花の取り扱いがありますが、色々な地域を入力した結果、当日配達可能な地域は出てきませんでした。
サービス業者 | 生花当日配達 申込み締切時間 |
---|---|
NTT東日本 NTT西日本 |
正午まで |
郵便局(レタックス) | 取扱いなし |
KDDI(でんぽっぽ) | 当日配達不可? |
ベリーカード | 14:00 (生花のみ) |
※どの業者も離島および一部地域を除く
>>「NTT東日本 D-Mail」公式サイト
>>「NTT西日本 D-Mail」公式サイト
>>「日本郵便 Webレタックス」公式サイト
>>「KDDI(でんぽっぽ)」公式サイト
>>「VERY CARD(ベリーカード)」 公式サイト
申し込み方法・料金体系等は以下でも詳しく書いています。
>>「NTT東日本」詳細
>>「NTT西日本」詳細
>>「日本郵便(レタックス)」詳細
>>「KDDI(でんぽっぽ)」詳細
>>「ベリーカード」詳細